2008-06-09

尊敬できる先生を見つけましょう

2008年6月9日

尊敬できる先生を見つけましょう

研修委員長 木村圭一


 "http://202.133.118.29/trainee_doctor/archives/2008/03/post_70.php">以前の記事に書きましたが、
研修で重要な事の一つは、この先生に教わろうと思える師匠を見つける事です。現在はエビデンスの時代と言われていますが、
エビデンスレベルの高い治療と言うのはなかなかありません。また、エビデンスだけでは医療は出来ません。


 人間は理屈だけで色々決められる生き物ではありませんので、結局何か他の力が必要です。それが尊敬できる先輩の意見と言う訳です。
身近にいる先輩はもちろんそうですが、その他にも有名人で尊敬できる人を見つけましょう。その先生が言う事ならば、信用できる、、、、って。


 私の好きな先生を何名かご紹介しましょう。


 Paul Marino先生

「the ICU Book」と言う本を書いています。日本語版ももちろんありますよ(でも出来るだけ英語で読みましょうね)。
会った事もありませんし、顔も知りません(当たり前ですか)が、非常に面白い本です。気管挿管の適応と言う所(P.461)には、
「挿管を考慮していると言う事自身が挿管の適応である」「挿管は中毒ではない」「挿管は弱虫のとる行動ではない」
など非常に心強い事が書いてあります。


 マッシー池田先生(本名が分かりません(^.^))

 マッシー池田と言うニックネームでケアネットのビデオなどにも出てこられます。神経内科の先生"http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/">ですがただの医者じゃないようです。
"http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/fordoc.html">お医者さんと生命科学系の研究者のためのページというホームページを作っておられ、
大変面白い事が書いてあります。カラオケ中に頭痛が出現したと来院した人がいて、"http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/anamne.html#nthdach">くも膜下出血以外にあり得ないなど明快かつ役に立つことが沢山書かれています。


 福家伸夫先生

 個人のホームページに著作の引用をお願いしたのですが、丁寧にお返事を頂けた上に、
「私も勉強したいので先生のホームページのURLを教えて下さい」などと言って頂きました。著作であるICUチェックブックにも、
濃厚赤血球輸血は循環血液量増大効果はないので、出血に輸血だけで対応してはいけないし、
心不全に対して安心して入れられるなどとはっきり書かれています。


 稲田英一先生

 麻酔科の先生で有名な人です。一度だけ帝京大学に研修に行っている時に、私の研修していた場所に来られ、
学生さんに振りまいていた笑顔を忘れません。とっても良い先生なんだろうな、、、、と思いました。バスの中でも一度お会いしたのですが、
勇気がなくて声をかけられませんでした(^.^)。


 是非尊敬できる先生を見つけて、その先生の本を沢山読みましょう!



2008-06-03

BLS講習会

2008年6月2日

BLS講習会

教育管理部 臼井之枝


5月31日(土)大隅鹿屋病院でAHA BLSヘルスケアプロバイダーコースを受講しました。研修医の有留先生、
江口先生と私も参加しました。

他、大隅鹿屋病院の3名の方が参加されており、少人数のコースでした。


さすが、研修医!!

きっちり、胸骨圧迫など出来ています!

私は、胸骨圧迫は一生懸命押すけどなかなかしっかり押せません。

インストラクターの方が、大変優しくて救われました・・・・


height="204"
alt="blog20080602-001"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20080602T181931500.jpg"
width="252" /> height="204"
alt="blog20080602-002"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20080602T181932656.jpg"
width="239" />




私も、受講するのに一生懸命だったので、研修医の姿はほとんど見る余裕がありませんでした。

大隅鹿屋病院のER(救急コーディネーター)の有村さんが写真を撮ってくれていました。

感謝です!

1日の講習が終わったら、もう、腕がパンパンでした。

研修医二人は、楽々出合格していました。

私は、やっとの思いで合格しており、研修医からは「やばいっすよっ、臼井さん」と、笑われてしまいました。

しかし、受講してよかったと本当に思いました。

現在は、事務職をしていますが、7年前までは、看護部に所属していました。

その姿を知っているのは、内科部長の田村先生だけでしょうか?・・・。

何だか病棟で勤務していたときを思い出し、新鮮な気持ちになりました。

出張の際、空港でAEDを見たら、その都度、講習を受けた事を頭の中で思い出したいと思います。(覚えているかな?)

すでに、日曜日から全身筋肉痛です!!!(笑)